ポトポトTips

日々のTipsをメモ。

【Tips】adbコマンドを用いたAndroid端末の日時変更

普段ならネットワークから持って来ればいいのですが、持ってこれなかったり、日時を意図的に変更したいときの方法をメモ。

 

adbとはAndroid Debug Bridgeの略で、本来開発用のものですが、コマンドを打ち込む事である程度の設定変更も可能となっています。

 方法

⓪環境設定

ADBコマンドを使えるまでの環境設定は以下を参照してください。

自分はこちらを参照しました。

butsuyoku-gadget.com

 

Android SDKだけ目的のものがなかったので以下をダウンロードしインストールしました。

f:id:bigden:20170226180352p:plain

 

--------------------------------------------------------------------------------

詳しくない人は下のほうがいいかもしれないです。

butsuyoku-gadget.com

 

①端末側のUSB DebugをON

端末によってやり方は異なりますが、だいたいは「設定」→「端末情報」と開き、「Build Number(ビルドナンバー)」を複数回連続でタップすれば開発者向けオプション(Developer option)がONになります。一つ前の画面に戻ると開発者向けオプションが表示されているので開いてその中のUSB Debuggingをオンにします。

 

②OSのRoot化

端末のOSをRoot化します。端末などによってやり方が違うのでググってください。

 

③デバイスが接続されているか確認

adb device   コマンドを入力して

List of devices attached

(シリアルナンバー) device

と表示されれば大丈夫です。

最後の部分がdeviceになっていなければUSB DebugがONになってないなど

何かしらの準備ができていません。

 

④Root接続

adb root  コマンドを入力します。

 

⑤シェルの起動

adb shell  コマンドを入力し、シェルを起動します。

 

⑥日時設定

date MMDDhhmmYYYY.ss  コマンドを入力し、日時を設定します。

MM:月、DD:日、hh:時、mm:分、YY:年(西暦)、ss:秒となっています。

(例:2017年2月26日 12:34:56 → 022612342017.56)

 

Sun Feb 26 12:34:56 JST 2017 と表示されれば大丈夫です。

 

⑦終了コマンド

exit  コマンドを入力しシェルから抜けます。

その後もう一度  exit  コマンドを入力しコマンドプロンプトを抜けて終了です。